新・三つの棺-「幻影の書庫」日記

本格ミステリ書評サイト「幻影の書庫」の旧管理人のブログです。カテゴリー欄の全レビュー索引より、書評、映画評、漫画評、その他評の全一覧リストを見ることが出来ます。同じくカテゴリー欄の年間順位表より各年度の新刊ミステリの個人的ランキングを確認出来ます。

シン・ゴジラ

こういう大作であれば、大抵テレビで絨毯爆撃のような宣伝が打たれて、
観る前からもう半分観たかのような気分に陥るのが常なんだろうけど、
この映画に限っては、そうではなかった。
 
事前に公表された内容もほとんど無かったんじゃないだろうか。
 
自分の周りでも(趣味で繋がってる人達は)当然観た人が多いんだけど、
語るとネタバレになりそうってことで、公開ゾーンで感想を見かけることも無く、
ホントに新鮮に観ることが出来た。
 
なので、この自分の感想も、「続きを読む」の中に入れておくことにしよう。
 
 
 
 
 
 
この映画を語るための最大のキーワードは”現実”だろう。
 
公式サイトのトップ画面に示される言葉、「現実(ニッポン)対虚構(ゴジラ)。」
まさに、ここに全てが示されている。
 
ある意味、今回の虚構がたまたま”ゴジラ”であったというだけで、
ここは虚構であるが故に、他のものに置き換え可能と考えることが出来る。
 
だから、この映画が真に描いているのは、”虚構”ではなく”現実”なのだ。
可換可能な虚構に対し、”現実”がどう動くのか。
 
勿論、この虚構が映し出しているのは、本当は虚構でさえない。
日本人であれば、おそらくいつまでも真新しい記憶として残り続けるだろう
3・11であることは言うまでもない。
 
あの時失敗した現実(ニッポン)に対しての、エールが本作なのだ。
 
本当はまるっきり裏返しなのだから。
 
虚構(ゴジラ)に対しての現実(ニッポン)という構図で、
現実(3・11)に対しての虚構(ニッポン)をシミュレートしているのだ。
 
だからこそ、この虚構(ニッポン)をいかに現実(ニッポン)と
思わせることが出来るか、これがこの映画が成功するかどうかの鍵となる。
 
これが成功することで、
本当は、虚構(ゴジラ)に対しての虚構(ニッポン)を描いているに過ぎないはずなのに、
現実(将来起こるはずの未知の大災害)に対して、現実(ニッポン)もいけんじゃね、
というような高揚感・爽快感を生み出すことが出来る。
 
そして、本作は充分それに成功している。
だからこそ、これだけ快哉を叫ぶ人が多いのだろう。
 
 
 
ただ、でもね、やっぱそれだけじゃない。
 
だって、これだけじゃ、ゴジラの必然性が無いもの。
 
これはテーマではあるけれど、きっと後付けのものだから。
 
本作に一番近いのは、間違いなく初代ゴジラである。
それ以降のアトラクション化したゴジラとは、一線を画している。
初代ゴジラの底辺に戦争や原爆があったことは間違いないけれど、
あれが反戦反核映画になってるかといういうと、決してそうではない。
 
娯楽映画なんだ。
 
そして3・11を知った人間達が描いた本作だって、
決してディザスター映画ってわけじゃない。
 
やっぱ娯楽映画なんだ!
 
やっぱゴジラなんだ!!
 
とてつもなく強く、とてつもなく格好いい、
ゴジラでなくっちゃ、なんだよね!!!
(蛇足だけど、これを引き立てるがために、最初はあえて
 かっちょよくない姿から出すあたりの演出も憎いよねぇ)