新・三つの棺-「幻影の書庫」日記

本格ミステリ書評サイト「幻影の書庫」の旧管理人のブログです。カテゴリー欄の全レビュー索引より、書評、映画評、漫画評、その他評の全一覧リストを見ることが出来ます。同じくカテゴリー欄の年間順位表より各年度の新刊ミステリの個人的ランキングを確認出来ます。

息吹

息吹

息吹

 
待望のテッド・チャン第二短編集。
 
第一短編集である「あなたの人生の物語」
自分にとってのオールタイム・ベストのSF短編集。
これまでの生涯で読んできたSF短編集の中で、本当の頂点だと思う一作なのだ。
 
第一短編集はビジョンが凄かった。
着想やアイデアがとびっきりで、しかもビジュアル的にもほとばしってた。
「ストーリーの形自体は昔ながらのものなのかもしれない」と書きはしたが、
その道をぐんぐんと突き進んでいく様は、鮮烈で力強さに満ちあふれていた。
 
この第二短編集は深みに満ちている。
着想やアイデアをそれこそ全方向から、何一つ見落としが無いように吟味し尽くされ、
全ての可能性を検討し尽くした上で提供されたごとくの作品達。
ただ、やはりその分、一作目のような勢いや鮮烈さには欠けているように感じられた。
 
なので、やはり第一短編集がオールタイムベストというのは動かず。
とはいえ、それはほぼ頂点同士での比較というだけで、オールタイムのSF短編集を並べ上げても、
本作もまたその最上位層に置かれてしかるべき作品集だと、間違いなく確信できる。
 
一作目に続いて、やはり一生付いていくべき作者であることを再確認できた。
ただ、自分の一生が続く間に、いったいあと何冊読めるのかってのが問題だけど。
このペースだと、あと一冊読めれば御の字ってところだものなぁ。
 
さて、今回のベスト3は三作選ぶところまではすんなりと決まった。
ただ、その中は僅差で非常に迷ったあげくなんだけど、
ベストに選んだのは「不安は自由のめまい」。
第二位が「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」。
上記した全ての可能性を検討し尽くす手法を極めたのが、この二作だと思う。
このうち、最後の締めくくり方がきっちり閉じている方が、やはり自分の好みであるので、
僅差だけど前者を選んだ次第。
第三位は「オムファロス」で。
神が証明された世界で、神の喪失を描いた傑作。
その両方のアイデアがいずれも極まっている。
 

藤子・F・不二雄短編集 地球の行方編

 
「地球の行方編」とは、なかなかに良い括りだと思う。
 
こういう大きいテーマとなると、アイデアも格別に工夫された作品
ばかりになってしまうこともあってか、これはいずれも傑作揃い。
 
中でも冒頭の「カンビュセスの籤(くじ)」と、
中盤の「みどりの守り神」は、藤子・F・不二雄の全作品中でも
きっと上位に入るだろう傑作。
 
「カンビュセスの籤」は、このテーマをこの二人の登場人物に託した
プロットの構成が実に素晴らしい。
比較的淡々とした締めくくり方も完璧だと思う。
 
みどりの守り神」は真っ正面から終末テーマSFに挑んだ作品。
人間模様もこの作者にしては(というのは失礼だが)結構リアルだし、
紆余曲折もSF的着想も豊富で、一本の映画のような完成度の高さ。
 
もう一作選ぶとしたら、やはり「宇宙人」になってしまうので、
本作も結局表紙に描かれた三作になってしまうのだな。
 

藤子・F・不二雄短編集 エイリアン編

 
これは今ひとつだったかなぁ。
 
エイリアンというオールマイティカードで
理屈も何も無くなんでも可能ってあたりが、
ちょっと醒めてしまうからかもしれない。
 
ベストは「超兵器ガ壱號」かな。
ガリバー旅行記や仮想戦記物やら、いろんな要素を
組み合わせた上での感動物に落ちるのかと思いきや、
驚天動地のようなオチ。
 
第二位は「ヒョンヒョロ」だな。
両親の対応や捜査本部のドタバタの描き方で
凄く面白く読ませてくれてからの、
あの見開きページのインパクト。
 
第三位は「宇宙からのおとし玉」で。
って、結局表紙に描かれた三作になっちゃうな。
 

藤子・F・不二雄SF短篇集 4 ぼくは神様

 
この巻は本当にSFしてる作品ばかり。
 
なので、先日書いた2巻よりも、こちらの方が、
読み応えが爽やかで心地良かったなぁ。
 
中でも一番驚かされたのが、「旅人還る」。
うひゃあ、こんなゴリッゴリッとも思えるハードSFも描いてたんだぁと。
それでいて、センチに落とすセンスも素敵で、硬軟両面から読み応えある傑作。
 
「征地球論」も素晴らしい作品。
イデアから話の転がし方から落とし方まで、全てが抜群。
起承転結、全部愉しめる傑作。
 
表題作も勿論良かった。これでベスト3だな。
 

悲恋の世界

昨日は妻と一緒に町田まで歩きing。

1.はテーマに心惹かれてしまうわな。2.は”悪意や見えざる力が引き起こす破滅”を描いた作品を集めたものらしい。