新・三つの棺-「幻影の書庫」日記

本格ミステリ書評サイト「幻影の書庫」の旧管理人のブログです。カテゴリー欄の全レビュー索引より、書評、映画評、漫画評、その他評の全一覧リストを見ることが出来ます。同じくカテゴリー欄の年間順位表より各年度の新刊ミステリの個人的ランキングを確認出来ます。

ミステリマガジン 2011年 3月号

ミステリマガジン 2011年 03月号 [雑誌]

ミステリマガジン 2011年 03月号 [雑誌]

「ベスト・オブ・ベスト・ショートストーリーズ」という特集の特別増大号。
厳選された五編のクラシック短編に、それぞれを選んだ作家のトリビュート短編を併せるという、絶妙な企画。元の短編の出来が良いほど、トリビュートも良かったりしたように思えたかな。
 
フランク・R・ストックトン「女か虎か」に対する山口雅也は、凝りに凝った作品で、これをベストにしよう。サロメにしたり、リドルを複数に仕掛けたりと志が良かった。但し、合図まで曖昧にしちゃったのはやり過ぎ。必然性もない上に、リドル自体も曖昧になって、すっきり感を欠けさせてしまってる。女性の正体がどちらにしても、合図は原作に合わせて明解であるべきはずだと思う。
 
トム・ゴドウィン「冷たい方程式」に対する石持浅海は、見事に自分のフィールドで状況を構築出来ている。これは凄いなぁってことで第二位に。但し、意外性もない上に、元作品の雰囲気と真逆のラストには、興を削がれてしまうけど。
 
ロバート・L・フィッシュ「アスコット・タイ事件」に対する村崎友は、パスティーシュパスティーシュとしては、ほぼ完璧なのでは。これで一冊読みたいとも思うほど。ただ上記二作のインパクトは無いのと、暗号がも少しやりようあったのでは、と思えてしまったので、この位置に。
 
M・R・ジェイムズ「銅版画」に対する三津田信三は、企画自体から現実味を引き出すような怪談の語り口が面白い。
 
ヘンリー・スレッサー「気に入った売り家」に対する大倉崇裕は、スレッサーなら他に幾らでも選びようがあっただろうってのと、そのくせ全然トリビュートになってないってんで、とってもダメダメ。作品自体が面白くないわけではないけど、ちゃんと企画に合わせてくれなきゃだわ。文句なしに今回のワースト。